osa5635’s diary

動物と動物園のお話

仲が悪かった2頭のゾウさん

加藤
f:id:osa5635:20190612104043j:image

天王寺動物園にゾウはいません」

 現在、大阪▪天王寺動物園のゾウ舎の前とその周辺にはこんな看板が掲げられています。



f:id:osa5635:20190612104110j:image

 2018年1月25日、アジアゾウラニー博子さんが永眠したことで、天王寺動物園にゾウさんがいなくなってしまいました。

 博子さんは生まれてまもなくお母さんを亡くし、地元の人に保護されました。そして1970年の大阪万博を記念してインド政府から日本に贈られてきたのです。名前は、万博から「博」の字を取りました。ちなみにラニーはインドの言葉で“女王”という意味だそうです。亡くなったときは推定で48歳でした。国内のゾウのなかでは当時4番目の高齢だったということです。


f:id:osa5635:20190612104137j:image

 実は天王寺動物園にはもっとお年寄りのゾウがいました。春子さんです。1950年にタイから来園、2014年7月30日に永眠するまで60年以上同園で暮らしました。推定年齢66歳。亡くなった当時、日本で2番目の長寿のゾウでした。


f:id:osa5635:20190612104152j:image

 

 野生のゾウはメスだけで群れを形成し、年功序列でリーダーが存在します。それは動物園でも同様で、最年長がリーダーになるのが通例だそうです。それでゾウ同士がうまく暮らしていけるのです。事実、春子さんも百合子さんというゾウととても仲良くやっていたといいます。

 博子さんがやって来たときも、春子さんが彼女に対してリーダーシップを発揮しようとしたのは当然でしょう。ところが博子さんはそれに従わなかったのです。


f:id:osa5635:20190612104231j:image

 博子さんのお母さんが殺されたのは、人間の密猟によるものでした。象牙を取るためです。お母さんを失って以来人間に育てられ、ゾウの社会ルールを知らずに暮らしてきた博子さん。どうしていいのか分からなかったのでしょうね。

 一方の春子さんも、そんな博子さんの事情など知る術もなく、ただただ無礼な子どもが気に入りません。

 どちらが悪いというわけじゃない、仕方のない状況に陥ってしまいました。

 春子さんは百合子さんと一緒になってイジワルをしました。夕食用の皿を隠したり、ウンチを投げつけたり……。

 ところが博子さんも体が大きくなると反撃するようになったのです。まずターゲットを百合子さんにし、旧ゾウ舎の堀に百合子さんを突き落としました。それも2回。

 2000年、百合子さんが心臓病で永眠。

 次いで博子さんは、リーダーの春子さんを挑発しだしたのです。春子さんの周りをうろついたり、鼻先で体をつついたり……。やがてそれはエスカレートし、激しいバトルとなったのでした。


f:id:osa5635:20190612104242j:image

 旧ゾウ舎から現在の展示グランドにかわってからは、2つの運動場の真ん中に柵を造り、両者がふれあいにくいようにしていました。それでも柵ごしに鼻をからめあっての攻防などがおこなわれました。

 新しい展示グランドはスタッフの方がタイまで出向き、ゾウの住む環境を調査。現地に

近い環境造りがされました。ああ、それなのに……。ケンカがなければ柵などいらず、とても広いグランドになっていたのに。

 そんな状態が何年かつづいた後、あるときから争いはなくなりました。高齢による体力低下を認識した春子さんがリーダーの座を譲ったのかもしれません。


f:id:osa5635:20190612104303j:image

 やがて春子さんが永眠。以来博子さんに元気がないように映ったのは考え過ぎでしょうか。

 春子さんの死から4年、博子さんも旅立ちました。

 メスのゾウさん同士が仲が悪いという、特殊な関係を見せてくれていた春子さんと博子さん。飼育員さんたちは大変だったでしょうが、ある意味、天王寺動物園の名物でもありました。


f:id:osa5635:20190612104319j:image

 春子さんの永眠で柵も一部解放され、博子さんの逝去でグランドは寂しい風が吹いています。

 

カバの歯みがき


f:id:osa5635:20190602222419j:image

 本日2019年6月2日、大阪市天王寺動物園に行って来ました。

 私事で恐縮ですが、これが天王寺動物園100回目の訪問となりました。といっても、正式に記録をとりはじめてからの100回目でして、実際にはもっと多いのですが、正しい数字はわかりません。さまざまな動物園を取材させていただいている中での同一動物園100回は感慨深いものがあります。


f:id:osa5635:20190602222328j:image

 さて本日は恒例のカバの歯みがきイベントが行われました。午前中ほかの動物たちに気をとられ過ぎ、イベントの始まる15分前にカバの展示場に着くとすでに大勢のお客様であふれていました。これは僕の完全なミスですね。それでもなんとか写真、動画とも撮ることができました。撮りづらい位置から、苦しい姿勢での撮影。終わったあとは体のあちこちが痛みました。


f:id:osa5635:20190602190613j:image

 イベントに登場したのは、テツオさん

(36歳♂)とティーナさん(20歳♀)の歳の差カップルでした。

 飼育担当者さんが登場するとまずティーナさんが丘に上がり、大きな口を開けます。そして飼育担当者さんが大きな歯ブラシでゴシゴシ。一方のテツオさんはプールに入ったままで口を開けて待っていました。そのテツオさんの歯もゴシゴシ。


f:id:osa5635:20190602190653j:image

 お客様は、カバの大きさと飼育担当者さんに馴れていることに感嘆の声をあげていました。途中小雨が降ってきましたが、皆様満足気でした。

f:id:osa5635:20190602190723j:image

 カップルといえばクロサイのライ(8歳♂)とサミア(5歳♀)も元気で仲良くやってました。今日は小雨の中、角をつきあわせて押し合うという、サイ特有のじゃれ合いをしていました。

 天王寺動物園を訪れる際はぜひクロサイの運動場もチェックしてみてください。


f:id:osa5635:20190602191301j:image

 

 

触れあい



f:id:osa5635:20190527163013j:image

京都市動物園

 各動物園では、ヤギやヒツジをはじめゾウやキリンに食べ物をあげようという企画が数多くみられます。しかし、上の写真のようにシマウマのエサやり体験を行っているのは珍しいのではないかと思います。しかも、手渡しというのがいいですね。動物たちとの触れあうのは楽しいし、貴重な体験です。

 また、直接触れあえなくても、すぐ目の前に動物がいるのも興味深いものですね。

 お客様、みんな、笑顔です。

 


f:id:osa5635:20190526183850j:image

日本平動物園


f:id:osa5635:20190526182407j:image

王子動物園


f:id:osa5635:20190526182436j:image

とべ動物園


f:id:osa5635:20190527110824j:image

姫路市立動物園


f:id:osa5635:20190526182605j:image

王子動物園


f:id:osa5635:20190526182714j:image

のんほいパーク


f:id:osa5635:20190526182801j:image

みさき公園


f:id:osa5635:20190526182836j:image

遊亀公園動物園


f:id:osa5635:20190526182930j:image

とくしま動物園


f:id:osa5635:20190526183046j:image

とくしま動物園


f:id:osa5635:20190527112005j:image

伊豆アニマルキングダム


f:id:osa5635:20190526183329j:image

王子動物園


f:id:osa5635:20190526183406j:image

王子動物園

 

 すべて、各動物園が実施しているイベントの中での画像です。動物たちが食べているのは、すべてが動物園支給のものです。

 

 

僕のことが大嫌いだったマリ



f:id:osa5635:20190527005557j:image


 徳山動物園は山口県周南市にあります。旧徳山市市町村合併によって名称は周南市に変わりましたが、動物園の名前は創設以来変わっていません。

 ここには以前、マリさんという名のサバンナゾウ(アフリカゾウの一種)が暮らしていました。

 実は彼女、僕のことがとても嫌いだったんです。僕、特に何もしてないんですよ。だから、僕を嫌った理由はわかりません。とにかく僕のことが気に入らなかったようです。


f:id:osa5635:20190526155317j:image

 それは初めて会ったときからそうでした。改めていいますが、僕が何かをしたというわけでは断じてありません。僕は動物たちの自然な姿を表現したいと思っていますので、こちらから動くようなことは絶対にないのです。それが初対面でいきなり僕に近づいてくると、鼻を使ってものを投げつけてきたのです。といっても少量の土やワラでしたから特に被害があったわけではありません。でも、とても怖い目をしていました。ゾウさんの目って実はすごく鋭いんですよ。


f:id:osa5635:20190526153155j:image

 最初は、たまたまご機嫌斜めだったのかな、いや誰にでも同じようにしているのかもしれないと考えたりしました。でも他のお客様には決してそんなことはしません。結局、僕に対してだけなのです。

 マリさんは僕を嫌っている。それを確信したのは徳山動物園を2度目に訪れた日のことでした。エントランスを抜け、順番に動物たちを撮影していき、ゾウ舎のグランドに到着しました。前回同様マリさんは僕を認識するとつかつかと近づいて威嚇してきます。親愛の情など皆無です。そうか、やっぱり僕が嫌いか……。でも、そのうち彼女は平静になったので、今のうちに写真を撮ろうてとカメラを向けました。

 そこへ小学生2人がやってきてマリさんの写生を始めたのです。子どもの前ではおとなしいんだと、僕は彼女の写真を撮り続けました。すると、何を思ったのか、小学生が僕にゾウさんについて質問をしてきたのです。知ってることは答えていきました。そして調子にのってしまった僕は、小学生たちに向かって講義を始めてしまったのです。マリさんを背にして……。

 すると、小学生たちがクスクス笑いだしたのです。さらに僕の頭に何か柔らかなものが降ってきます。振り向くとマリさんの姿。彼女が、偉そうにしている僕にワラを投げつけていたのです。また、怖い目をして。

 やっぱりきみは僕が嫌いなのか……。まあ、小学生が喜んでくれたからいいかって思うことにしました。

 

f:id:osa5635:20190526153216j:image

 マリさんの飼育担当の方に尋ねたこともあります。どうやら嫌われているようなんですと。すると、「ゾウにはそういう所がある」

ということでした。

 マリさんのイベントで、お客様からエサを受け取るというものがありました。「ごくたまにですが、特定の人からだけ食べ物を受け取らないことがあるんです。何度やり直してもその人からは食べようとしないんですよ」と教えてくださいました。

 他の動物園のゾウ担当者さんも同じようにおっしゃいました。「うちのゾウも新しい飼育担当者を嫌って、結局担当替えをしたことがあったなあ」とのことでした。


f:id:osa5635:20190526155704j:image

 すっかりマリさんに嫌われてしまった僕。でもイヤな気はしなかったですね。むしろ楽しかったです。なにしろ僕のことを特別扱いしてくれてるんですから。他のお客様は無視しても、僕のことは認識していてくれる、それは僕にとって喜びでもありました。

 その後もマリさんに逢うために、何度も徳山動物園に出向きました。

 ある日、マリさんは雨なので、運動場には出ず寝室で休んでいました。僕は寝室側の観察口に向かいます。やはりマリさんは近づいてきました。相変わらず怖い目で。そこへ若い女性の二人組が入ってきました。僕は話しかけました。

「気をつけてくださいね。この子、僕のこと嫌いで、なんか投げてきますから」

 そういった矢先にワラを投げつけてくるマリさん。最初は驚いていた女性たちも、最後にはマリさんの記憶力に感心していました。

 あるときは、僕の姿を認識すると一つ唸ってからその場で軽くジャンプしたのです。まるで、どうしようもない怒りをそうした行動で表したようでした。

f:id:osa5635:20190526153401j:image

 2012年2月15日、マリさんの永眠を伝えるニュースが届きました。推定32歳、人間の年齢だと45~50歳にあたるそうです。

ぞうさん』の作詞で知られる詩人のまど▪みちおさんが新たに書いた詩のモデルとなったマリさん。

 僕のことが大嫌いだったマリさん。

 たくさんの思い出をありがとうございました。

f:id:osa5635:20190526153431j:image

 献花に行っての帰り、気がつくと涙が出ていました。新幹線の中でした。

 一方的に嫌われた相手が亡くなり哀しくて涙するなんて、最初で最後だと思います。


f:id:osa5635:20190526153246j:image

 

 

 現在、徳山動物園にはスリランカゾウ(アジアゾウの一種)のミリンダ(♂)さんとナマリー(♀)さんが暮らしています。マリさんが亡くなって2年近く後の2013年にやって来ました。

 

カメラ目線のきみたち

 カメラを向けるとレンズに目を合わせてくれる動物たちがいます。

 ときには興味深そうに、ときには訝しげに……。

 今回はカメラ目線の彼ら彼女たちをご紹介します。

f:id:osa5635:20190520181601j:image

みさき公園


f:id:osa5635:20190520181649j:image

浜松市動物園


f:id:osa5635:20190520181725j:image

浜松市動物園


f:id:osa5635:20190520181804j:image

京都市動物園


f:id:osa5635:20190520181932j:image

王子動物園


f:id:osa5635:20190520182017j:image

とくしま動物園


f:id:osa5635:20190520182057j:image

とくしま動物園


f:id:osa5635:20190520182142j:image

王子動物園


f:id:osa5635:20190520182900j:image

富山ファミリーパーク


f:id:osa5635:20190520182935j:image

のんほいパーク


f:id:osa5635:20190520182959j:image

天王寺動物園


f:id:osa5635:20190520185554j:image

のんほいパーク


f:id:osa5635:20190520185638j:image

のんほいパーク


f:id:osa5635:20190520185705j:image

遊亀公園動物園


f:id:osa5635:20190520185733j:image

遊亀公園動物園

 

 カメラレンズを通して強い視線を感じるからでしょうか、こちらの存在に気づいて見つめ返してくれることがあります。たぶんスマホでも同様だと思います。でも、動物によってはじっと見つめられるのを嫌うケースも生じれば、同じ種でも個体差があったりもします。人間同様無理強いは避けたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

positive

 今日は動物たちの笑顔をご紹介します。

f:id:osa5635:20190518225122j:image

カバ 東山動植物園


f:id:osa5635:20190518225301j:image

池田動物園


f:id:osa5635:20190518225403j:image

ヤギ 富山市ファミリーパーク


f:id:osa5635:20190518225524j:image

ライオン 王子動物園


f:id:osa5635:20190518225703j:image

ニホンジカ 和歌山公園動物園


f:id:osa5635:20190518232103j:image

カリフォルニアアシカ 王子動物園


f:id:osa5635:20190518232305j:image
ジャイアントパンダ 王子動物園


f:id:osa5635:20190518230054j:image

グラントシマウマ 京都市動物園

 

 もちろん、笑っているように見えるだけです。でも、見てて楽しくなってきませんか?微笑ましくなりませんか?

 僕は想うんです。本当に笑っているわけでなくても、みんな少なくとも機嫌は悪くないだろうと。そして、今の環境に馴染んでることは確かですよね。

 今後も不定期的に楽しい写真をご紹介いたします。

超年上妻から年下嫁へ


f:id:osa5635:20190517005319j:image

 天王寺動物園ホッキョクグマ、ゴーゴさんのお嫁さんとして、浜松市動物園からバフィンさんがやって来たのは2011年3月のこと。『ホッキョクグマ繁殖プロジェクト2011』の一環でした。このときゴーゴさん6歳、バフィンは19歳でした。ホッキョクグマの寿命がだいたい25歳ほどとされていますから、この時点でバフィンさんは高齢にさしかかっていたと言ってもいいでしょうか。一方のゴーゴさんはようやく思春期に入ったといったところですね。


f:id:osa5635:20190517133434j:image

 プロジェクトの名前通り繁殖を期待してのカップリングでしたが、最初からうまくいったわけではありません。ゴーゴさんはバフィンさんに興味津々の様子でしたが、バフィンさんは関心がないように映りました。しかもゴーゴさんは彼女に対して母性を求めているようでした。時折バフィンさんに甘える仕草を見せることがあったのです。


f:id:osa5635:20190517154735j:image

 それがバフィンさんは鬱陶しかったのでしょうか、威嚇を返したり、無視したり……。あるときなど、ゴーゴさんをプールに突き飛ばすこともありました。


f:id:osa5635:20190517155050j:image

 ゴーゴさんはそんな彼女を怖がることもありましたが、それでもバフィンさんへの思いは薄れることなく、いえ、むしろ少しずつ異性としてとらえるようになったのかもしれません。バフィンさんの気持ちも変化し、やがてペアリングにも成功しました。


f:id:osa5635:20190517155537j:image

 初年度は妊娠の兆候は見られなかったものの、その後もゴーゴさんとバフィンさんは愛を育んでいきました。

 そして2014年11月、ついに待望の赤ちゃんが誕生!女の子で、モモと名付けられ、たちまち人気者となりました。f:id:osa5635:20190517133615j:image

 ここからが急展開。

 まずゴーゴさんがブリーディングローンで、和歌山のアドベンチャーワールドに出張となりました。2015年3月のことでした。バフィンさんが天王寺にやって来た『ホッキョクグマ繁殖プロジェクト』もブリーディングローンのひとつです。

 ブリーディングローンとは動物園同士が相互に動物を貸し借りすることで、希少となってきた種の繁殖を目指すものです。モモちゃんが誕生したことでゴーゴさんの繁殖能力が評価された結果です。

 そのゴーゴさんと入れ替わるようにして、同年3月下旬、新しいホッキョクグマがやって来ました。ロシアのノヴォシビレルスク動物園出身、当時1歳半の女子です。今回も蓬莱さんのお世話になったので、ゴーゴーイチからイッチャンと名付けられました。


f:id:osa5635:20190519152508j:image

 次いでバフィンさんが浜松市動物園に帰ることになりました。ブリーディングローンでは動物の所有権は元の動物園にあります。子どもについても基本的に元の動物園に帰属するようです。モモちゃんもバフィンお母さんと一緒に浜松に移ります。

 大人気だったモモちゃんと、当初はヒール的存在だったのが、いつの間にか甲斐甲斐しく子どもの世話をする立派なお母さんグマとして喜ばれたバフィンさん。最後の展示には大勢のお客様が集まりました。

 2016年6月、親子は浜松に帰っていきました。2019年5月現在、2頭は元気に暮らしています。

 そして2018年12月、ゴーゴさんが3年9か月の出張から帰ってきました。繁殖には成功しなかったもののゴーゴファンは大喜びです。

 ようやくゴーゴとイッチャンが揃ってくれました。そう、やっとゴーゴーイチとなったのです。

 イッチャンさんは生まれて初めて男子を見たことになります。最初は警戒していたようですが、最近はゴーゴさんに興味を覚え始めたようです。

f:id:osa5635:20190517160741j:image

 ゴーゴさん14歳、イッチャンさん6歳。このゴーゴーイチペアに訪れる春が待ち遠しいです。


f:id:osa5635:20190517152757j:image


f:id:osa5635:20190517173523j:image

 


ゴーゴさんの頭脳プレー 天王寺動物園のホッキョクグマ